季節の変わり目は抜け毛の季節??

おすすめの美容情報

こんにちは、aмiです◇

最近は朝晩が涼しくなってきて

秋を感じる事も増えた気がしますね( ᵕ̈ )

そんな中今日のblogテーマはこちら!

人間の毛も季節で生え変わる?

に増える抜け毛対策

「抜け毛の量が季節によって変化する」

ということをご存知ですか?

抜け毛は春や秋といった「季節の変わり目」に

増える傾向にあります(ᐡ_ ̫ _ᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎

ここでは、憂鬱な抜け毛を予防するために

知っておきたい「抜け毛と季節の関係」

まとめていきます⸜( •⌄• )⸝𓈒𓏸︎︎︎︎

 

抜け毛が増える=ヘアサイクルの乱れ

髪は生えたら生えっぱなし…

というわけではありません( .ˬ.)

髪にヘアサイクルと呼ばれる成長周期があり、

毛根が活動をお休みする「休止期」経て

「成長期」に入った髪は、数年伸び続けた後

「退行期」に入り、自然に抜け落ちていく、

ということを繰り返しています( . ̫ . )

 

「抜け毛が増えた」と感じる時というのは

このヘアサイクルが乱れていて、

成長期が短くなってしまっている状態です。

一般的に「抜け毛が増えた」と感じる人が

いのは圧倒的に🍁(× ̫ ×)

続いて春も多くなっています。どちらも

「季節の変わり目」と呼ばれる時期ですが

この時期に抜け毛が増えるということは、

「ヘアサイクルが乱れやすい時期だから」

言えるのです!

 

秋は要注意の季節

なぜ秋には抜け毛が増えてるのでしょうか?

その理由は「夏の紫外線」にあります。

紫外線は1年中降り注いでいますが、

もっとも強いのは6月前後(֊ ̫ ֊)

 

ここ数年はコロナの為少ないと思われますが、

真夏にはアウトドアやリゾートへの旅行など、

長時間直射日光に当たる機会が増えます。

さらに汗をかいたり、プールの塩素、

夏の頭皮環境は1年の中でも最悪と言っても

過言ではありません(߹~߹)

夏の間、ダメージは髪と頭皮にじわじわと

蓄積していきます(× ̫ ×)そして日差しや汗が

落ち着いてきた秋になってから、

抜け毛に焦る人が多くなるというわけです。

 

季節の変わり目の抜け毛対策

夏の間のダメージが原因の場合は

早めにケアを始めるのが理想的です◎

具体的には

1.帽子やUVスプレーなどで髪を紫外線から守る

2.頭皮環境を整える

3.睡眠を十分に摂り規則正しい生活を心がける

3つがあげられます⸜( •⌄• )⸝

特に注目して欲しいのは2

 

抜け毛が増えると、ついヘアケアしなきゃ!

と髪の毛を何とかしようとしてしまう方が

多いのですが、髪を作る土台となっているのは

言わずもがな頭皮なのです( ᵕ̈ )

 

ヘアケアだけでなく頭皮ケアに注目して

シャンプーやコンディショナーを選んだり、

お風呂あがりに頭皮マッサージをプラスしたり

サロンでヘッドスパなどスキャルプケアを

するのがおすすめです( . ̫ . )⸝⸝⸝

 

あまり気にしすぎないことも大事

ペットが夏毛から冬毛に変わるように、

秋の抜け毛は人間にとっても季節支度の1つと

考えることもできます𓈒𓏸︎︎︎︎

通常1100くらい抜けている髪の毛ですが

頭皮に異常がなくても、秋には2くらいの量が

抜けることも珍しくはないのです…!

「冬になっても抜け続ける」

「かゆみなど頭皮に明らかに異常がある」

いう時は皮膚科を受診するなど対策を

とる必要があるかもしれませんが、

特に異常が感じられないなら、あまり

気にしすぎないようにすることも大事です( ᵕ̈ )

……

いかがでしたでしょうか?

今時期、髪が減った気がする…。とか

めっちゃ抜けるんよね…。とお悩みのお客様と

よくお話する機会があります。

そんな方々の参考になればなと思います* • ·̫ • ა

以上、aмi でした𓈒𓏸︎︎︎︎

P.S ホットペッパーの写真を新調したのですが

少しにやついているのが注目ポイントです(?)