コロナ禍で急増ホームカラー!サロンカラーとの違いって?!!

カラー

こんにちは!

今日はコロナ禍で急増している

ホームカラーと

美容室のサロンカラーの違いについて

ご説明させていただきます!!✨

ホームカラーは良くないと聞きますが

みなさん実際にどんな風になんで良くないかご存知でしょうか??!

今回は分かりやすく簡単にご説明させていただきます!!

まず、

ホームカラー メリット・デメリット

 

ホームカラーをされる大きな理由としては次の3点があります。

 

  1. 自分の好きな時に染められる。(こまめにできる)
  2. 料金的に安く済む。
  3. 美容室の滞在時間を短くできる。(特にコロナ時期)

 

実際お手軽ですよね?(^^)

特に白髪染めなど、白髪が出てきたら気になるし、嫌だし、すぐ染めたくなります。

 

そんな時、自宅でカラーが出来たらとても気が楽になると思います。

 

ではデメリットは何でしょうか?

  1. 用意や片付けがめんどくさい
  2. ムラになったりする
  3. デザインはできない
  4. 髪の毛が傷む

 

というようなことがあります。

伝えたいことは何にでも良い面、悪い面があるからこそ、それを知ったうえで、

できるだけ安全にカラーを楽しんで欲しいということです(^^♪

 

ホームカラー薬剤のメリットは臭いも少なく、短時間で染まりやすく、色もちも良い。
デメリットはアレルギーが出やすく、頭皮や髪の毛が傷みやすい。ということです。

 

びっくりしませんか?サロンカラー剤の方が染まりにくいって・・・。

サロンによって使っているカラー剤は違うので一概には言えませんが、、、

簡単に言うと、ホームカラー剤の色素の方が、染まりやすくて安い。

 

その分アレルギー発症率が格段に高い。ということです。

そして、ホームカラーのアルカリ剤は換気が悪いところで染めても気分が悪くなったりしないように匂いの少ない薬を使っています。

匂いが少ない分、髪の毛や肌にとどまってしまい、

炎症や切れ毛などのトラブルが起きやすくなります!

ホームカラーとサロンカラーの最大の違い。

今まで紹介した中でも、ホームカラーとサロンカラーの大きな違いがあります。

それはサロンカラーで起きたトラブルは美容師の責任。

ホームカラーで起きたトラブルは本人の責任。ということです。

それゆえ、美容師さんはできる限りトラブルが起きないように肌や薬剤の勉強をしています。

そして危険性がある場合はお断りすることもあります。

 

ホームカラーで気をつけるべき事、やって欲しいことをご紹介

ホームカラーはすべて自己責任。今日するのかしないのか自分自身のジャッジが必要となります。

まずは頭皮の状態をチェックしましょう。

 

カラーの前に

 

  1. 傷や肌荒れなどはないか
  2. 痒みや腫れはないか
  3. ほかの所にアレルギーは出てないか
  4. 生理や妊娠などホルモンバランスに崩れはないか
  5. 疲労困憊していないか

など、とにかく肌や体調の良い日を選びましょう。(^^♪

注意事項

 

・頻度は2週間に1度ほどに抑えておきましょう。(頻度×アレルゲンの強さ×体質=アレルギーです)

・放置時間は使用方法に書いてある時間通りにしましょう。

・いつもと違う、しみると感じた場合はすぐに流しましょう。(ここで我慢するとアレルギーが重篤化します)

 

 

こちらを守っていただいて

ご自身に合うものを使われるのがいいかと思いますが、

わたしたち美容師はやはり、ホームカラーはおススメしません。

なぜならオシャレにするために染めたカラーが

ムラになったり、次にするカラーのかえって邪魔になってしまって

オシャレにできないこともあるからです。

 

ですが、お店に来ていただければ必ず最善を尽くして可愛くオシャレにするので

無理のない範囲でぜひお任せいただけると嬉しいです

誰しもお手軽に可愛くなりたいのです♪

 

そんなあなたを応援するべくエイルはお手頃なクーポンもありますので

ぜひhotpepperをチェック!!

エイル(aell)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

年末31日まで元気に営業しております♪

美容院納め ぜひお待ちしております!